
ティーショットのときにティーペグがエリアの外でボールはギリギリ線上

ゴルフのルールで、店長に教えてもらいたいことがあります!

いいよ!どんなことかな?

この間、友だち3人でラウンドしたんだけど、ティーショットのときに「デベソ」だとか、そうじゃないとかでもめちゃって…。

へぇ〜、具体的にはどんな感じなのかな?

ティーショットを打つためにティーアップしたボールが、ティーマークよりも少し出ているように見えたらしいの。
それをみて、ひとりの子が「デベソ」っていうんですよ!

デベソって意味、わかるの?

えへへ、知らなかったんだけど、教えてもらった(笑)

それでどうしたの?

でもね、よく見てみるとティーはラインの外に刺さっていて、ボールはギリギリ、大丈夫そうだったんだよね〜

なるほど。それは微妙だね〜

でしょ〜
これってルール違反なの?

ひなちゃんはどう思う?

え〜、いじわるしないで教えて下さいよ〜

そっかそっか、では説明しよう!
ティーイングエリアで重要なのはティーペグではなくてボールの位置

ティーが外でもボールがエリア内ならOKのような気もするんだけど…

そう、重要なのはティー(ティーペグ)ではなくボールなんだよね〜

でも、「これは違反なんじゃないの?」ってもうひとりの子が言うんだよね〜
「だってティーペグがデベソなら、ティーアップはティーイングエリアの中にしなければならないんだから、やっぱりル ール違反だと思うけどな〜」って。

そう言われると迷っちゃうよね。
まず、ティーショットを打つ場所はティーイングエリアっていうんだけど、これはすべてのホールのプレーを始めるエリア。つまり1打目をプレーする場所のことを言うんだ。
そのエリアは見えない4つの線で区切られてるんだ。
ちょっとむずかしいけど、こんな感じ
基準とするのは、設置された2つのティ ーマーカーの一番前側(ホール側、これから打つ方向)を結んだ線なんだ。
さらにその線から奥行き2クラブレングスの長方形がティーイングエリアになるんだ。
そして、この左右2本の縦の線もティーマ ーカーの一番外側が基準になるんだ。

なんだか難しいですね〜

図で示すとこんな感じ


へぇ〜、これはわかりやすい

結論として、このティーイングエリアにボールが触れていればOKなんだ!
ちょこっと一部分でも触れていればセーフ!

それなら、今回のケースはOKってことですよね?

もちろんOKだよ!
ゴルフのルールブックには「球の一部がティーイングエリア に触れているかその上にある場合はティーイングエリアの球」 (規則6.2b)に規定されているんだ。
ティーイングエリアにボールの一部が触れていれば無罰だけど…

ちなみに、もしボールがエリアの外だったらどうなの?

ティーイングエリア以外でティショットを打つと2打罰になるから注意だよ。

ゲェッ、あぶないじゃないですか

そうだね、ホント、注意したほうがいいよ〜
基準はあくまでボールの位置だから「ティーが出たらデベソ」は勘違いなんだ。

そっか。今度は迷わないですみます〜

「ティーイングエリア内にティーアップすべし」という言葉が迷わす原因かもしれないね。
でも、 ティーショットはティーアップし ないで地面に置いた球を打つこともあるから、そう考えると「ボールがティーイングエリアに触れていればセーフ」っていうのが理解しやすいと思うよ。

あ、そっか。たしかに上手い人はティーアップしませんもんね。
そしたらティーの位置は関係ないですしね。

そうそう。
勘違いしている人にこのことを教えてあげると「ヘー、なるほど」って感心してもらえるかもよ!

今度、ドヤ顔で言ってみます!

…ほどほどにね(^^;